アイスピグ管内洗浄工法とは?
特殊アイスシャーベットでできたピグ(洗浄のための挿入物)が配管内に付着した赤さびやバイオフィルムなどの汚れを落とし、堆積した夾雑物を包みこんで搬送し、管外に排出する画期的な技術です。
スラリー状のアイスピグは配管の曲がりや管径の変化にも自在に追従できるため均質で安定的な洗浄ができ、詰まる心配がありません。
また薬品を用いないので人体にも無害で、環境にもやさしい工法です。
洗浄現場実績のご紹介(現場動画)
近畿地区:配水管シールコート除去洗浄 |
|
山陰地区:下水圧送管洗浄 |
|
中部地区:導水管洗浄 |
|
|
|
|
|
|
アイスピグ管内洗浄工法による消雪パイプの洗浄
『アイスピグ管内洗浄工法』による、
消雪パイプに最適な洗浄工法が開発・実証されました!!
最新ニュース
-
2022年4月26日
-
2022年4月25日
-
2022年4月 8日
-
2022年3月25日
-
2022年2月24日

PageTOP ▲